期待銘柄 3906ALBERT、いい感じにニョロっと!
本日の気になる 期待銘柄 は<3906>ALBERTです。
その前に本日の地合はどうだったでしょうか。
木曜株式相場
日経平均 21,803.95 (+26.66)
マザーズ指数 1250.75 (+7.65)
ドル円 105.9 前後
新興・大型共に弱かった印象です。
が、午後2時頃から上がり始めた銘柄は、
四季報の内容漏れでしょうか…。(^_^;)
あと為替のこの水準が長引くと、日経の水準訂正あるかも。(-_-;)
明日、四季報発売です。
四季報相場が明日、本格的には月曜から始まります。
インサイダーはありません。
が。
早耳筋・・・ということにしておきましょう。
反応があったものは、可能性があるのかな?と思っています。
逆に今日チャートが崩れたものは、
しばらく動かない(あるいは下げ)をイメージしてしまうので、
しばらく触りたくないな・・・と、考えちゃいます。
四季報オンラインは、投資家必須のオンラインサービス。
月1,000のコースで全然OK!
(分析している時は、たまにフルサービス欲しくなるけど笑)
本の方は契約していないのですが・・・(がさばるので・・・)
でも、今後は読み物として買おうかな、とちょっと迷っています。(^_^;)
ちなみに、Twitter・掲示板等はボクはほぼ見ていません。
参考にしないというわけではないのですが、これが問題で・・・。
純粋に自分の考えとかがボヤケてしまうんですね・・・。
損切りのタイミングも遅くなってしまったり、
変に期待してしまったり・・・簡単に言うとマインドが弱いのです。
それなので、自分で全て調べて計画してトレードしています。
けっこう大変だし、寂しいものです(^_^;)
誘惑に弱いボクは、そういった情報は無い方が勝率が高いので
残念ながらそのようにしています。orz
去年もそうだけど、早くしてね。
働き方改革はどうなりましたか?
教育とかそのへんは?
佐川氏喚問時期巡り協議 国会、16日に正常化へ
立憲民主、希望など野党6党の国会対策委員長は15日午前、国会内で会談し、衆院の一部の委員会を除き与党側と国会審議の日程調整に応じる方針を確認した。与野党は学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が書き換えた問題で、19日に参院予算委員会の集中審議を実施することで合意。野党は16日の衆参両院の本会議に出席する方針で、国会は正常化する見通しとなった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28149330V10C18A3MM0000/
カジノも全然出てこないですね…。
早いとこ、進めてほしいものです。(^_^;)
進まないで退陣とかになったら、もう嫌すぎるでしょ笑
本日の 期待銘柄
本日は2日くらい前にエントリーした<3906>ALBERTです。
ずっと狙っていて、ようやくエントリーしました。(^_^;)
ではテクニカルです。
■日足
直近高値を抜けてくる可能性は高いです。
またトレンドラインも綺麗・・・。
日足ダイバージェンス。2,200円から上はシコリもなさそうです。
■週足
2,500、2,800あたりに少し出来高がありますが、
3,200位まで目指せる可能性があります。
業績は赤字ですが、黒字転換予測を会社が出しています。
もし仮に黒字になった場合(額によりますが)
現時点の時価総額50億はないでしょう。
200億程度になってもおかしくありません。
つまり株価もそれくらいになる可能性を秘めていると思います。
株数少ないから、買うのも売るのも大変ですけどね。(-_-;)
ご参考まで。
今日のトレード
- <2372>アイロムG ※ロスカット
- <3906>ALBERT ※買増
保持銘柄
- <9202> ▲ ANA 4,220 (+0.02%)
- <3927> ▼ アークン 1,298 (-5.66%)
- <4974> ▲ タカラバイオ 2,160 (+0.32%)
- <3906> ▲ ALBERT (+4.00%) ※増量しました
監視未保有銘柄
- <3810> ▲ サイバーステップ 4,000 (+4.03%)
サイバーS、待っててくれませんでした…orz
まいったなー強いな〜
上がると言っておいて、実際上がって、でも下がれっていう。わけわからん笑
■ALBERT
今日は買増をしていました。
そしたら突然14時に噴き始めました(汗)
四季報でも漏れたのかな〜。まぁいいや。(^^)
この銘柄でぜひとも「今日の損失」は取り戻さなくてはいけませんので。
■アークン
…昨日、買い煽りがTwitterで入ったようですねorz。
そりゃ売りをぶつけますよね。知ってたらボクも売りましたね。
場をメチャクチャに荒らすのでイナゴはキライです。
イナゴの共食い(損切り)で下げたのかな…。(-_-;)
目標は変えたくありませんが、どうかな?変な感じになってなきゃ良いけど。
まだチャートは煽り屋に殺されてないようですが。
■アイロムG
逆噴射でロスカット。orz
おーい!(´;ω;`)
でもよく考えてみました。
1ヶ月前、3,000目標って自分で言ってた…。
しかも…一昨日の記事で…自分でダメって本能的に書いてる…。笑
これが、「銘柄固執」。
「二匹目のドジョウ」を狙った欲ボケ思考。orz
わかってたじゃん…。orz
この失敗は、
- 銘柄に固執したこと。
→理由が希薄なのにすぐ買ったりする。勝率低い。塩漬け率高い。 - テクニカル分析が少しあまく、「ポジション寄り」に評価したこと
- エントリー価格から、「上値余地の値幅」<「下値余地の値幅」なのに、
エントリーするというハイリスクな選択をしたこと。
※下値が限定的で、上値余地がある銘柄じゃないと買っても意味ない。
大失敗の勉強代。ちょっと高くつきました。(´;ω;`)
明日リバウンドの可能性は否定出来ないけど、
大きく毀損しているときほど甘い考え
「自分の都合の良いように解釈するポジション寄り思考」になります。
(大きく利益が出ているときも「ポジションより思考」になります。)
「この損失額は切れない」→「あしたこれリバウンドするだろ」とか。
また「ロスカットしたあと、リバウンドしたら悔しい」わけですよね。
それが怖いのも、とても良くわかります。笑
でも、「ロスカット」とか「損切りは早く」の真意は、
「これ以上の損失を防ぐため」であるため、
「明日はもっと下る可能性だってあること」が全面に来なければいけません。
そもそも地合がどうなるかもわからないですし…。
このポジションでのリバウンド期待はギャンブルです。
※逆に今からエントリーで狙うほうが、同じギャンブルだったら正しいし有利。
ボクは経験と分析・ロジックでトレーディングをしたいため、
ギャンブル的なトレーディングは排除したい。
今後一切、美しいチャート以外は買わないようにしたい…。
と思います(-_-;)
ちなみに業績が悪いわけではないですから。(´・ω・`)
株は需給・思惑、業績です。
そしてエントリーポイント・エクジットポイントで勝算を。
利幅・損失幅を考え、リスクに対して割に合うのかどうか。
すべてが揃っていないとなかなか勝てません。
気をつけます。
この銘柄も、どこかでまたいい感じになるでしょう。ヽ(´ー`)ノ
大口次第かもしれませんが…。
とにかく、「チャートが壊れた」ら、
含み損がどれだけ大きかろうと撤退することが正義です。
ますます傷口が広がったり、結果長い時間だけを損して利益は出ません。
どんな理由であろうとも、利食いも損切りも、
株は「売れる」ようになるまでは、運だけで勝ってるみたいなものです。
気をつけたいと思います。(-_-;)
以上です。なかなかパーフェクトに勝てないですね。
ロスカットもちょっと大きかった。もっと小さくしないと…。
明日も頑張りましょう!
本日も読んでくださり、ありがとうございました!ヽ(´ー`)ノ